ノース 野外活動サークル 第3弾 『ソロキャンプ編』 in 山梨 パインウッドオートキャンプ場
こんにちは。
ノースウェストアンティークスの平山です。
ノース野外活動サークルのキャンプ第3弾です。
どうしてもソロキャンプがしたくて、強引ですが行ってきちゃいました。
いつもはベテランキャンパーの友達と一緒にグルキャンなのですが、今回はお一人様です。
実は私、恥ずかしながら今回が初めてのソロキャンプ、果たして一人を楽しめるのか、はたまた孤独に負けてしまうのか…
期待と不安を胸に決行してきましたので、報告させて頂きます。
まずソロキャンプデビュー戦に選んだ決戦の場は、
山梨県の『パインウッドオートキャンプ場』です。
今回のキャンプ場を選んだ理由としましては、
①高台で景色や夜景を見ながら焚き火ができるところ。
②素敵な温泉が近くにあること。
③ソロでも疎外感なく安心して時間を過ごせるところ。
以上の理由から上がった候補地は、『ほったらかしキャンプ場』と『パインウッドオートキャンプ場』でした。
どちらのキャンプ場も、有名な『ほったらかし温泉』からとても近い距離にある場所です。
最近オープンした『ほったらかしキャンプ場』もとても魅力的でしたが、細長いキャンプ場で区画サイトになっており、お隣さんと横並びの配置となるため、万が一隣にファミリーやグループの方が来て挟まれてしまった場合、ソロの淋しさに押し潰されそうな予感がしたため見送りました。
いずれは行きたいと思います。
その点、『パインウッドオートキャンプ場』はソロキャンパーの方に人気の老舗キャンプ場です。
ソロの楽しさを満喫するためにも、今回は安定の『パインウッドオートキャンプ場』を選ばさせて頂きました。
『ゆるキャン△』にも登場する聖地だし・・・(小声)
前日予約で確認したところ、11サイト中6サイト分の予約が入っているとのこと。(自分を入れると7組)
ほとんどがソロの方ということでしたが、ホームページもないキャンプ場にも関わらず平日の真ん中で半分以上のサイトが埋まっているという圧倒的人気っぷりです。
では、いざソロキャンプへ出発!
仕事が終わり次第で急ぎの前日突貫準備、当日は朝10時頃に自宅を出発です。
キャンプ場は12:00チェックインですが、買出しと昼食を済ませ12:30に現地に到着です。
すでに3組ほどの方が設営を始めていました。
サイトは好きなところを見てから決めていいとのことで、空いているサイトをテクテク歩き回ってから決めました。
そして決めたサイトはこちら。
絶景かな!
こちらのキャンプ場は高台の山の斜面を、棚田状(段々)にサイトが配置してあります。
ここは受付のある段のサイトです。
上に2段、下にも1段サイトがあります。
もっと上の段の方が視界が広く景色(夜景)が良くなるのですが、柵も何もない開放感が気に入ってここをキャンプ地としました。
■13:00頃、設営開始です。
サイトの広さは、車1台と1人~3人用のテント、タープを張って調度良いくらいの広さです。
あまり大型のテントとタープだと少し狭いかもしれません。
このちょうど良いサイトのサイズ感も、ソロキャンパーに人気の秘訣ですね。
パンダTCとムササビウイング焚き火バージョン
今回のテントとタープは、テンマクデザイン『パンダTC』と『ムササビウイング』です。
グルキャンだと自分のタープを張らないことも多いですが、今回はソロのためテントとタープを連結します。
お一人様ですので、テントとタープ内ですべて自己完結できる空間作りを目指します。
まずはテントから設営
モノポール(ポール1本)なので簡単に立ってくれます。
続いてタープを連結します。
※『パンダTC』と『ムササビウイング』連結方法の注意点
パンダTCはタープ連結用に天井のトップに輪がついています。
こちらの輪にカラビナ等でタープを連結させるのですが、直接輪を引っ張らずに、テントのポールに被せて連結させた方が良いようです。
WILD1の店員さんに聞いたところ、テントのトップへの負担を少しでも減らすためにこの方法をオススメされました。
この連結方法をやっている方はあまり見かけませんが、とりあえず自分は信じてこの方法でいこうと思います。
(正しい方法かどうかはわかりませんので、自己責任でお願いします)
■14:00頃、設営完了
ヘラクレスオオカブトみたいでかっこいいです!
メインポールはMSRのアジャスタブルポール 8フィート(240cm)を使っています。
必要なものもあらかた出して、さっそくくつろぎます。
15:00頃、それしても…暑い…。
気温が高く、設営で汗だくになりました。
タープの下で日陰にいると、抜ける風が心地良いのですが、体のべたつき感は否めません。
「温泉行っちゃおうかな。。」
本当は明日の夜明け頃、または帰りに行こうかと思っていましたが、一度頭を過ぎるともう我慢できません。
思いつきで行動できるのもソロならでは!と自分に言い聞かせ『ほったらかし温泉』へ。
距離にすると1キロ程、凸凹道ですが車で山を上るとすぐに行けます。
18:00頃、だんだんと暗くなってきました。
ぼちぼち夕飯の支度でも。
ごはんの後はそのまま焚き火に移行できるように、焚き火の準備も済ませておきます。
お一人様なので手間のかかるキャンプごはんは諦めました。
でもカップメンやインスタントってのも味気ない。。
おっさん一人で楽に出来て美味しいもの、そう「焼肉」です。
■19:00頃、一人焼肉開始
毎度お馴染み、安定のB6君と黒船プレートです。
ただただ黙々と食べます。
肉を焼いては食べ、焼いては食べ・・・野菜なんてありません。。
徐々に暗くなって夜景に変わっていく景色を見ながら食べる焼肉、最高です。
気温もぐっと下がってきて良い感じです。
■20:30頃、焚き火スタート
本当はお店で使っているリコーのGX200というデジカメを夜景撮影用に持ち込んだんですが、腕がまったく追いつかず・・・。
ああでもないこうでもないと試行錯誤したものの、結局画像はアイフォンです。
100万ドルの夜景!という訳ではないのですが、一人でぼーっと眺めるには十分過ぎる程綺麗な夜景です。
実際には写真の100倍は綺麗だと思います。
目の前には焚き火の炎、その先に広がる夜景、空を見上げれば星空、どこを見ても素敵過ぎます。
22時頃にはうっすら眠気が襲ってきたものの、なんとなくもったいなくてダラダラと焚き火を続け、日付が変わる頃に寝ました。
■6:30頃、起床
天気は良いですが、ややガスってて景色は白いです。
他のキャンパーさん方はどうやら日の出を見に『ほったらかし温泉』へ行っているのでしょう。
見渡すと車やバイクがありません。
自分は気づいたときには既に明るくなっていたので、温泉は帰りにしました。
本来ならここから朝食の準備を、となるのですが、ここも手を抜きました。
朝食はなしです。
念のためにインスタントのスープやらを持ってきてはいたんですが、めんどくささが勝ちました。
いつもなら朝食にコーヒータイムと、チェックアウトの時間までしっかり使い切りますが、一人のため若干手持ち無沙汰です。
とりあえずお湯だけは沸かしてコーヒーを飲みながら手近なものから片付け始めると、ぐんぐん作業が進みます。
11:00チェックアウトにも関わらず、9:00には撤収完了してしまいました。
もう少しのんびりしても良いかなぁ、と後ろ髪引かれつつもキャンプ場を後にしました。
そのまま二日連続の『ほったらかし温泉』へ。
昨日は『こっちの湯』だったので、今日は『あっちの湯』へ。
小1時間程ぬるめの温泉を堪能して帰路につきました。
13:00頃には帰宅して、諸々後片付けまできっちりその日のうちに完了できました。
初のソロキャンプ、孤独に負けることなく無事に終了です。
あぁ、楽しかった。
ありがとう、『パインウッドオートキャンプ場』!!
まとめ
・『パインウッドオートキャンプ場』はサイトの広さ、区切り方が素晴らしく、ソロや少人数でのキャンパーに人気なのが納得です。
・ホームページ等はなく、予約は電話のみとなります。
・トイレは水洗ではなく、仮設的なボットンスタイルです。でもしっかりと手入れされています。洋式もあってとても清潔です。(真夏はにおいとムシムシパラダイスになる予感も・・・)
・炊事場が1箇所のみで、水道ではなくご主人が毎日運んできた水になります。節水のためにたくさんの洗い物は避けた方が無難です。ゴミはキャンプ場で捨てられるので、紙皿等捨てられる食器類を利用するのも手です。
・近隣には新しく『ほったらかしキャンプ場』がオープンしました。展望型の似たスタイルのキャンプ場、新旧キャンプ場の今後が楽しみです。
・ソロキャンプは楽しいです。自分の好きなように時間を自由に使って遊べることはある意味贅沢ですね。ごはんの時だけ少しさみしいかな?と思う程度です。
・帰るとなぜかものもらいになりました。疲れてたのかな。。
今年の春シーズンはあと一回、いつもの野クルメンバーで『朝霧高原』でのグルキャン予定です。
焚き火メインのキャンプですので、夏はお休みとなります。
次回の『朝霧高原』編でシーズン1最終回です!
それでは次回をお楽しみに。
『アンティーク・ヴィンテージ家具・雑貨 買取・骨董・買取・売りたい!!』
東京 西荻窪?Northwest-antiques(ノースウエストアンティークス)では、
和洋アンティーク・レトロ、ヴィンテージ家具・古道具・雑貨等
古物全般の買取りを行っております。
ご自宅の整理、引っ越し、解体、増改築、遺品整理等で
ご不要になった家具・雑貨等ございましたら、処分される前にまずはご相談下さい。
また、壊れているものやイタミがある場合でも、
修理やリメイクにより再販が可能なものもございます。
(状態や造りによっては買取り出来かねる場合もございます)
家具以外にも、雑貨や小物だけでのご用命でも取り扱い致します。
お見積もりは無料で行なっておりますので、まずはお気軽にご連絡下さいませ。
■出張買取りのご用命は
03-3396-2040
受付時間:11:00~18:00(水曜定休)
■メールでのご用命・お問い合わせ:
info@northwest-antiques.com
=========================
■Northwest-antiques(ノースウエストアンティークス)
〒167-0042
東京都杉並区西荻北4-18-6
tell : 03-3396-2040(水曜定休)
mail: info@northwest-antiques.com
HP : http://northwest-antiques.com
=========================↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑ ↑↑
Northwest-antiques ホームページ
関連記事
-
買い取りチラシ ポスティングにダイエット効果はあるのか?
こんにちは~ 朝夕は大分涼しくなってきましたね 昼の外でのリペア作業は少し汗ばむ …
-
2016年もよろしくお願い致します!
あけましておめでとうございます。 2016年、本日1/4(月)より通常営業致しま …
-
景色を楽しみつつ ナイトラン デリバリー
週末ご来店、お買い上げのお客様有難うございました。 昨晩閉店後、空いている都内を …
-
雑誌ファイン4月号 自転車でお洒落に街クルーズ!Vol,08 『個性豊かな店が並ぶ街にはミニベロが似合う。西荻窪』に掲載されました!! 『アンティーク買取◇販売ノースウェストアンティークス』
本日発売!! 雑誌ファイン4月号の 環境にやさしいし、からだにもいい、 自転車で …
-
『年末年始の営業について』
日頃からNorthwest-antiques(ノースウエストアンティークス)をご …
-
アンティーク ヴィンテージ 北欧 ミッドセンチュリー 家具 雑貨 買取 ご相談は 西荻窪 ノースウェストアンティークス!!
東京 西荻窪 Northwest-antiques(ノースウエスト …
-
イギリス Tala社 ヴィンテージ メジャーカップ。
今朝、お店オープン時。 お客様が持ち込まれた 【イギリス Tala社 ヴィンテー …
-
イギリス アンティーク家具 大量入荷しました。
夏も終わりに近づき、涼しくなってきたからでしょうか? 数多く買取のお問い合わせを …
-
ヴィンテージ チャイルドチェア アイアンスツール
三連休最終日は 昨日の大量入荷からのご紹介… フォールディングチェア アイアンス …
-
アイアンレッグ ショーケース
定休日明けのノース。 今週もよろしくお願いいたします。 ヴィンテージ アイアンレ …